週刊誌と新聞スタイルの芸能エンタメニュース特化ウェブメディア

ワイドナショーに出演、ryuchellさんの急死の話題で、メディアの報道の在り方について持論

 ジャーナリスト・キャスターの安藤優子氏(64)は16日に放送された、東野幸治がMCを務め芸能・エンタメ系ニュースを扱うフジテレビ系の番組「ワイドナショー」に出演し、報道のあり方について自身の持論を展開した。

 番組の中で安藤氏は、「ジャーナリズムは、そんな正義の味方じゃないんですよ。ときどきもすごくイエローだったりする」と発言し、ジャーナリズムの複雑性を力説し、「ジャーナリズムは正義の味方だぞ、っていう勘違いが入ったときに人を傷つける取材をすると思うんですよ」とし、そのうえでメディア人の1人として、「正義の御旗を振りかざすような勘違いの行動はしないほうがいい」と主張した。

 ryuchellさんの元妻pecoさんが滞在先のグアムから帰国した際に取材陣が殺到したことを取り上げ、番組の中では報道の自由を背景に、過剰な取材がおこなわれているのではないかというようなことが扱われていた。安藤氏としては、ネット上でのメディアやジャーナリズムへの批判は当たらないとしつつも、テレビや週刊誌などのメディアのジャーナリスト側にも一定の自主的な歯止めが必要だと主張したかったのだろう。

 ネット上では、安藤氏に対して「何にも理解していない」や「勘違いしている」といった厳しい言葉が並んだが、「テレビで言えることに限界がある」と言いたいことを言っていないのではないかと同情する意見や、「正論だ」や「よく言った」と称賛する意見もあった。

キャスター・ジャーナリストの安藤優子さんの画像(本人のインスタ画像より)

誹謗中傷の問題やryuchellさんの急死に関する「報道」について議論

 安藤優子氏は同番組の中で、12日27歳の若さで急死したryuchellさんについて、SNSなどで誹謗中傷を受けていたことについて番組内で取り上げられていた際に、誹謗中傷についてもコメントしていた。

 安藤氏は、「言葉の持つ力、ポジティブな面でもネガティブな面でも言葉って残るんですよ」と述べた上で、「言葉ってものを発するときの責任って本当に重いってことを繰り返し伝えていかないといけない。言葉って軽くない。残る」とSNSで誹謗中傷をおこなっている人に対して、その行為の責任と自覚を持つように訴えた。

 安藤氏はキャスターとして「言葉」の重さや、1つ1つのTV番組の中での言葉が不特定多数の人の人生や生活に影響を与えてしまうというメディアやマスコミの力の恐ろしさを認識し、そうした経験からの言葉かもしれない。

 確かに、安藤氏の言う通り、SNSは公開されている場所でありながら、他の人が見えずらくなり独り言を話すように、あまり存在する相手のことを考えないで投稿してしまうケースが多いのかもしれない。

 だが、一方で「ひろゆき」こと西村博之氏(46)は「陰口は悪くない」という指摘は大して意味がないと述べているように、安藤優子氏が述べている「言葉にもっと責任をもつべき」という意見を、現時点で誹謗中傷をおこなっている人間がまともに取り合うとは思えない。

 面と向かって相手に対して、罵詈雑言を述べるのは、たいていの人間にとってはばかられるものだ。だが、TwitterやInstagramなどのSNSを通じてであると、なぜかこうした礼儀や敬意といったものが失われてしまう。

 この問題は極めて難しい問題だ。

 その後、安藤氏は「報道のあり方」について持論を展開した。安藤氏は、「報道の自由とかね、それから言論の自由にも関わってくることなんですが、取材をするかしないかっていうのは、常に私たちが抱えているジレンマだと思うんですね。被害者の取材はする。だけれども、加害者については匿名で報じるっていう、アンバランスが生じたりもするわけですよ。これはそんなに軽い問題ではなくて、取材しなければいいだろうってもんでもないと思うんですね。私たちにしてみれば、取材をすることが仕事なので、取材をしないっていう決断をするっていうことは、仕事をしないっていうことに等しい時もあるわけですよ」と述べ取材はせざるを得ないと一定TVや週刊誌などの取材活動を一定擁護。

 ただ、一方でジャーナリストにも一定の自制が求められる点を指摘している。「私たちは正義の味方じゃないんですよ。ジャーナリズムっていうのは、時々ものすごいイエローだったりする。ジャーナリズムはものすごい正義の味方だぞって勘違いが入った時に、人を傷つける取材をするんだと私は思うんですよ。取材するしないではなくて、どういう取材をするかっていう内容について、私たちは正義の御旗を振りかざすような勘違いの行動はしない方がいいと思います」と自戒の意味も込めたような自身の追求するジャーナリスト像を明らかにした。

関連する記事・コンテンツ

お笑い芸人
Edmond01

【書類送検】吉本興業所属の芸人6名が”賭博疑い”で送検へ 「厳重処分」で起訴求める ”ダイタク”吉本大や”9番街レトロ”なかむら★しゅんなど

 警視庁は4月3日に吉本興業に所属する芸人ら6名を賭博の疑いで書類送検した。6名はいずれも日本国内では違法の海外の”オンラインカジノ”を利用してお金を賭けるなどの賭博行為をおこなっており、容疑を認めているという。中には5000万円以上を賭けている人物や数千万円の借金を抱えた人物もいたらしく、「ギャンブル依存症」の自覚があるものもいたとされる。

もっと読む→
SNS(Twitter・FaceBook・Instagram)
Edmond01

【迷惑行為】くら寿司で”避妊具”の不適切な画像をSNSに投稿 「”エイプリルフール”だが普通に犯罪」で物議 くら寿司は厳正な対応へ

かつて、醤油の注ぎ口を舐めたり、流れている寿司に唾液をつける”寿司ペロ”事件などの回転寿司における数々の迷惑行為が世間の注目を集めたが、再び回転寿司で迷惑行為がおこなわれたようだ。「くら寿司」のカウンター席のテーブルでなんと、”避妊具”を置くという悪質ないたずらの様子を撮影し、その画像をSNSに投稿したというのだ。

もっと読む→
SNS(Twitter・FaceBook・Instagram)
Edmond01

【結婚&妊娠】7ORDERの長妻怜央(26)と元乃木坂46・女優の井上小百合(30)が結婚を発表 第1子妊娠も公表「新しい命も授かりました」

3月31日、男性アイドルグループ「7ORDER」のメンバー・長妻怜央《ながつま・れお》(26)と、元乃木坂46で女優の井上小百合《いのうえ・さゆり》(30)が結婚することを発表した。また同時に、井上の第1子妊娠も公表し、2人のファンなどから祝福する声が上がっている。

もっと読む→
企業の不祥事
Edmond01

【全店一時閉鎖へ】牛丼チェーン「すき家」が”みそ汁ネズミ混入”騒動で31日から全店一時閉店 ”ゴキブリ”混入も発覚か SNSでの拡散を受け謝罪 

 牛丼チェーンの「すき家」が3月31日から4月4日まで害虫・害獣対策のためとして全国店舗の一時休業する。

 29日に公式HPにおいて「異物混入に関するお詫びと全店一時閉店に関するお知らせ」と題して発表した。

 すき家をめぐっては、1月には鳥取県の店舗で味噌汁に”ネズミの死骸”が入った状態で提供されるという事案が発生しており、今月28日には、東京・昭島でテイクアウト客に提供された商品から”ゴキブリ”の一部が見つかるという事案も発生していた。

もっと読む→
芸能人のニュース
スキャンダル・事件・炎上騒動など世間を騒がせたトレンディな記事を毎日配信中です
こちらから
エンタメ(メディア)ニュース
YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスネットやTV・ラジオなどのトレンドをご紹介します。
Click Here
社会のニュース
世の中の事故や事件を掘り下げわかりやすく解説します。世の中・社会の実像を掘り下げます。
こちらから

ご支援ください

このメディアコンテンツは始めたばかりで財政的に厳しい状況で成り立っています。存続するためにご支援・寄付いただけると幸いです。